現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高速道路のサービスエリア「和式トイレ」なぜ今でも存在する? 個室の1割は和式!? 全てが洋式にならないワケとは

ここから本文です

高速道路のサービスエリア「和式トイレ」なぜ今でも存在する? 個室の1割は和式!? 全てが洋式にならないワケとは

掲載 17
高速道路のサービスエリア「和式トイレ」なぜ今でも存在する? 個室の1割は和式!? 全てが洋式にならないワケとは

■「SA・PAのトイレ」なぜ和式が残ってる?

 かつては使いづらいイメージだった公共トイレも、いまでは施設の改修などとともに洋式トイレを取り入れ、きれいで快適な場所に変わりつつあります。
 
 和式トイレ自体が珍しくなりつつあり、とくに新しくつくられた公共施設では、見かけることさえほとんどありません。

ホンダのハイブリッド車ばかりが日光「いろは坂」で故障相次ぐ!? 観光名所でなぜトラブル続出?

 また、国の観光振興策として、2017年度より公共トイレの洋式化に補助金が出ており、こうしたことも和式トイレが減っている要因のようです。

 しかし、こうした流れのなか、高速道路のSA・PA(サービスエリア・パーキングエリア)のトイレをみると、いまでも「和式トイレ」が設置されています。

 新しいSA・PAのトイレでさえ約1割は和式となり、さらに、トイレをリニューアルする場合も、同じく約1割を和式にしているのです。

 和式トイレでは用を足すときにしゃがまなくてはならず、パンツやスカートが濡れるなど使いづらさから敬遠する人が多くいます。

 また、高齢者や車いすの人などにとっても最適とはいえず、さらに、現在では急激に外国人観光客も増えており、使い方がわからないという人もいるでしょう。

 では、なぜ高速道路に和式トイレを残しているのでしょうか。

 じつは、SA・PAのトイレは、利用者の声に応じて設計しているといいます。

 トイレ事情について、NEXCO中日本の担当者は次のように話します。

「洋式、和式の利用率の調査およびお客さまの声から、洋式トイレ9割、和式トイレ1割としています。洋式トイレを増やしてほしい要望もあれば、和式トイレを増やしてほしい要望もそれぞれあります」

 SA・PAはたくさんの人が利用する場所であり、その全ての人が洋式にしてほしいというわけではないようです。どうしても和式トイレを望む人がいる限り、その声には応えていくといいます。

 もともと、国営時代のSA・PAのトイレは、薄暗くて不快なところと悪評でした。そこで、民営化をきっかけに休憩所にふさわしい快適な場所にするべく、NEXCO中日本では「日本平PA」を皮切りにトイレのリニューアルに着手しました。

 そして、洋式トイレ9割、和式トイレ1割という比率は、このときから変わっていません。

 和式トイレを選ぶ理由として、不特定多数の人が使った便座に触れたくないという声があるようです。たとえば、消化器の疾病により粘膜に異変があり、ほかの人のあとに腰掛けることに抵抗をもつ人もいるといいます。

 高速道路と同様に、公立小中学校でも和式トイレを残しています。それは、便器に肌をつけたくないという児童や生徒のためのようです。

 このように、高速道路のトイレはきれいなだけでなく、誰にとっても親切な場所でもあるといえそうです。

■SA・PAのトイレはどんどん快適に!

 多くの人が快適に過ごせる空間として、SA・PAでは和式トイレのほかにも利用者に配慮した設備がみられます。

 たとえば、人工肛門や人工膀胱をもつ人のための、「オストメイト対応トイレ」があげられます。

 オストメイトとは人工肛門保有者や人工膀胱保有者を指しますが、そうした人は排泄行為に困難をともないます。そこで、このトイレには、温水が出る流し台や手洗い場が設けられています。

 また、高齢者や障がいをもつ人のためには、すべてのSA・PAに「バリアフリートイレ」が設置されています。

 さらに、車椅子使用者や乳幼児連れなどの使用を想定して、一部のSA・PAでは、一般トイレのなかに多目的ベッドなどがついた広めの個室が設けられています。

 同じく一般トイレ内に、子供用の小便器や補助便座を整備しているSA・PAもあります。

 身体的な特徴だけでなく、トイレに対する考え方も人によりまちまちです。そうした多様性が求められる時代に、高速道路のトイレは比較的安心して利用できるといえるでしょう。

 なお、行楽シーズン中のドライブは、高速道路の混雑が予想されるため、計画的にトイレ休憩をとることが大切です。

 渋滞に巻き込まれ、しかたなく道路上でクルマを降りSA・PAのトイレに向かう人の姿もみられますが、走行車両に追突される恐れがあり大変危険です。また、高速道路を歩くことは道路交通法違反に問われる可能性もあります。

 こうした事態を避けるためには、ドライブ中の飲料に注意するのもよいでしょう。利尿作用のあるコーヒーやお茶ではなく、飲用水を選択するとトイレの回数が減らせるようです。

※ ※ ※

 古くて使いにくいと思われがちな和式トイレですが、必要な人たちのために、高速道路では現在でも設置されています。

 トイレに対する考え方は人それぞれということを知っておくと、ドライブ中のトイレ休憩がさらに快適に過ごせるかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

大型バスの「謎の小部屋」内部はどうなってる? まさかの「場所」に位置する「空間」は意外と快適!? 知られざる利用実態とは 「あの場所が!」と反響も
大型バスの「謎の小部屋」内部はどうなってる? まさかの「場所」に位置する「空間」は意外と快適!? 知られざる利用実態とは 「あの場所が!」と反響も
くるまのニュース
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
くるまのニュース
自宅の駐車場から「タイヤはみ出し」違反? 「タイヤ1個でもアウト?」 SNS「すごく邪魔…」声も 反響いかに
自宅の駐車場から「タイヤはみ出し」違反? 「タイヤ1個でもアウト?」 SNS「すごく邪魔…」声も 反響いかに
くるまのニュース
「なんでETCゲート開かない!?」“カード挿入済み”なのになぜ通れない? トラブル発生でも絶対にやっちゃいけないNG行為は?
「なんでETCゲート開かない!?」“カード挿入済み”なのになぜ通れない? トラブル発生でも絶対にやっちゃいけないNG行為は?
くるまのニュース
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
高速道路トンネル前の「謎の信号」 なぜ設置? いつも「ほぼ青」だけど…「赤」や「黄色」にもなる? 信号が変わったときの正しい行動とは
高速道路トンネル前の「謎の信号」 なぜ設置? いつも「ほぼ青」だけど…「赤」や「黄色」にもなる? 信号が変わったときの正しい行動とは
くるまのニュース
運転中に「スマホ」をカーナビとして使用する場合、「スマホホルダー」の設置場所によっては交通違反になるのでしょうか?
運転中に「スマホ」をカーナビとして使用する場合、「スマホホルダー」の設置場所によっては交通違反になるのでしょうか?
くるまのニュース
クルマで「タバコ」を吸うので車内が臭います。カーエアコンに臭いが染み付いているようですが、何か良い方法はありませんか?
クルマで「タバコ」を吸うので車内が臭います。カーエアコンに臭いが染み付いているようですが、何か良い方法はありませんか?
くるまのニュース
普段高速使ってます。 「古いETC車載器」が使えなくなるのは本当ですか?   “10年以上”利用は注意? 何を見て確認すれば良いのでしょうか?
普段高速使ってます。 「古いETC車載器」が使えなくなるのは本当ですか? “10年以上”利用は注意? 何を見て確認すれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
最近、愛車のエアコンから「嫌な臭い」がします。一体何が「臭いの原因」で、どうやって「消臭」すれば良いのでしょうか?
最近、愛車のエアコンから「嫌な臭い」がします。一体何が「臭いの原因」で、どうやって「消臭」すれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
なぜ18年経っても“都内の道路”開通しない? 理由は「約200のお墓」何が問題? 寺側移転同意も…長い時間掛かるワケ
なぜ18年経っても“都内の道路”開通しない? 理由は「約200のお墓」何が問題? 寺側移転同意も…長い時間掛かるワケ
くるまのニュース
夜のドライブ中、室内灯を常につけておきたいのですが、「ダメ。警察に捕まる」と言われます。子どもの世話もしたいのに、おかしくないですか? 本当に逮捕されてしまうのですか?
夜のドライブ中、室内灯を常につけておきたいのですが、「ダメ。警察に捕まる」と言われます。子どもの世話もしたいのに、おかしくないですか? 本当に逮捕されてしまうのですか?
くるまのニュース
「普通のクルマなのに」…なぜ洗車機NG? ミニバンは注意!? 車名名指しでNGも! “洗えないクルマ”の条件ってなに?
「普通のクルマなのに」…なぜ洗車機NG? ミニバンは注意!? 車名名指しでNGも! “洗えないクルマ”の条件ってなに?
くるまのニュース
歩道によく店の看板が置いてありますが、実は違法だと聞きました。通報していいですか? どうして取り締まらないのですか?
歩道によく店の看板が置いてありますが、実は違法だと聞きました。通報していいですか? どうして取り締まらないのですか?
くるまのニュース
地獄の渋滞「一宮JCT」をスルー!? 名古屋~東海北陸道に直結「名岐道路」スタート間近! 名古屋高速の延伸で「名神の大渋滞」緩和へ
地獄の渋滞「一宮JCT」をスルー!? 名古屋~東海北陸道に直結「名岐道路」スタート間近! 名古屋高速の延伸で「名神の大渋滞」緩和へ
くるまのニュース
物流“2024年問題”対策!? 高速道の大型トラック最高速「90キロ」に引き上げへ 「80キロ規制」撤廃で何が変わるのか
物流“2024年問題”対策!? 高速道の大型トラック最高速「90キロ」に引き上げへ 「80キロ規制」撤廃で何が変わるのか
くるまのニュース
車についてる「謎のぐるぐる」ボタン何に使う!? 使ったら「ダメ」な状況も? 知っているようで知らない「正しい」使い方とは
車についてる「謎のぐるぐる」ボタン何に使う!? 使ったら「ダメ」な状況も? 知っているようで知らない「正しい」使い方とは
くるまのニュース

みんなのコメント

17件
  • usa********
    公園とかの汚い洋式は絶対使えない。管理が行き届かないトイレは和式にしてほしい。
  • かずべえ
    洋式が汚ければ和式を利用する!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村